アロマとハーブ アトリエユーカリ

NARD アロマ・アドバイザー講座



ナードアロマアドバイザー資格
ナードアロマアドバイザー資格

精油のこと、健康や体のことなどを幅広く学べます。 心、身体、肌を整えてこれからの毎日をイキイキと輝かせる知識を習得できます

国内では一般的にアロマテラピーというとイギリス式のリラクゼーションをメインとしたアロマテラピーを指します。ですが、すでに誰もが知っているイギリス式ではなく、精油を成分や作用から選んで健康促進に積極的に使っていくフランス式のメディカルなアロマテラピーを習得できるのがNARDアロマ・アドバイザー講座です。

 

 「リラックスしたいならラベンダー」と言いますが、 なぜラベンダーを使うと リラックスするのでしょうか?そもそもリラックスとはどのような状態を指すのでしょうか?

それらを理解できるようになること、目的に沿った精油を的確に選んでブレンド出来るようになることを目標にして学んでいきます。

 

【このようなかたにお勧めいたします】

✔アロマの知識を深めて、ご自分やご家族の「心、身体、肌」を守りたい

セラピストや医療、介護関係の仕事にアロマの知識を活かしたい

✔精油についてもっと詳しくなりたい

✔アロマを勉強することで前向きなイキイキとした毎日を送りたい

 

学ぶことは健康に関わる身近なことが多いので、初心者のかたでも大丈夫です。

40種類の精油の作用や芳香成分類、植物オイル、ハーブウォーターについて学びます。さらに香りの歴史、調香(ブレンド)、解剖生理についてなど、幅広い知識を習得していただけます。

また、普段の生活にアロマテラピーを取り入れていけるよう、毎回アロマクラフトを作成します。  

 

すでにイギリス式の資格をお持ちの方もご遠慮なくいらしてください。

当校講師はイギリス式のアロマテラピーにも精通しております(現在AEAJ講師でもあり、JAA講師も12年ほど経験しております)

 

*なお、試験は当校にてご都合の良い日程に受験していただけます。

*オンラインレッスンについてはご相談ください。

 

ハーブガーデンのあるスクール、アフターフォローもしっかりと

季節によってはハーブを見て、香って、触れていただけます。

蒸留実習をしたり、タッジーマッジー(ハーブの花束)を作るなど楽しい実習もあり、机上の学習だけではわからない植物の恵みを実感していただけます。

 

またオリジナル講座の作り方や起業相談、仕入先の紹介、ご質問などには卒業後であってもご相談に乗っております。さらに年に1回の庭イベントでの交流会、NARDアロマアドバイザー復習講座などアフターフォローもしっかりと行っております。

 

講 師

NARD JAPAN最上位資格であるNARDアロマ・トレーナーを取得して おります。 幅広い知識と経験を積んでいるからこそのレッスンは、

「丁寧でわかりやすい」と好評をいただいております。 

 

NARDアロマ・トレーナー 立原 ゆか プロフィール



費用・所要時間・その他

【レッスン回数】13回×約2時間

【レッスン費用】合計198,000円

内訳 レッスン料、テキスト代、当校オリジナルワークブック代、模擬テスト代、協会会費が含まれます。

 

 

・受験料、合格後の登録費は別途掛ります。

・お支払い方法はご相談ください。 

・ご家族、お友達同士、お2人でお申し込みの場合はそれぞれから4,500円の割引きがございます。

 

 【特 典】

・プラナロム製品、健草製品を受講生価格でご購入いただけます。


受講生さまを募集しております

up♪【教室でのレッスン フリータイム制】

6月、7月からレッスンを始める受講生さまを募集しております。

レッスンの日程や、受講のペースなどはご相談しながら決めて行きます。

また、予約変更や振り替えにも柔軟に対応しておりますので、お忙しいかたや小さなお子さまがいらっしゃるかたもご安心ください。

 

【お申し込み方法】 

いずれのコースも「まずは講座のご説明・体験レッスン」へお申し込みくださいませ。講座のご説明はオンラインでも行っております。